☆香月の庵リターンズ☆
原作アラミススキー。「アニ三アラミスは原作アラミスの好みのタイプだよね!」というコンセプトのもと、原作アラミス×アニ三アラミスという異色カップリングをネットの片隅で限りなく追求しています。あと原作考察(ほぼアラミス関係)。
最初からイエズス会じゃなかったのか!
クレーヴクールでイエズス会の修道院長と会っていたりしてたもんだから私、てっきりアラミスは最初からずっとイエズス会の修道院に入ってたんだとばかり思っていたので、ダル物2巻37章の「ラザール会の修道院に入るつもり」っていうくだりをずっと見落としてたことに気付いた今日この頃。
…ラザール会修道院??どこだそれ??って思って調べてみたんだけど…ない!ラ・サール会ならすぐ見つかったんだけど…(ウィキペディア→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BC%9A)。
でもこれ、修道会作ったジャン=バティスト・ド・ラ・サール氏が1651年4月30日生まれ1719年4月7日没だから絶対違うよなぁ。修道会建てたのも1684年だっていうし。
もしかしてサン・ラザール修道院ことか。フランス革命のころまであったらしいんですが。聖ラザール大聖堂が聖ラザロを祀るクリュニー修道会系の大聖堂として建てられて、クリュニー修道会っていうのもフランス革命まで存在していたみたいだからそれのことかな。(参考→http://www.paris-catholique-japonais.com/cours/coursb12.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%BC%E4%BF%AE%E9%81%93%E9%99%A2
http://hp1.cyberstation.ne.jp/legend-ej/p-2005fraautu.html)
まぁいずれにしろ、フランス語分からないのでダル物の原文見てもちんぷんかんぷんなので憶測でしか言えない…というかスペル自体確認することができないのが何なんですが
ただまぁ、ラザール会の修道院に入るって言ってて、それで実際入ったのかどうかはよく分からないですけど、なんで最終的にイエズス会の修道院に入ったのかってのが気になるところではあるんですよね。
…なんか、イエズス会って「聖務日課の共唱など当時の修道会で常識とされていたことを会員に課さなかった」(ウィキより)らしいので、「坊さんになった今日、ミサにはなるべく出ないようにしているのも当然じゃないか」(ダル物3巻10章)なんて言ってるくらいだから、案外聖務日課がめんどくさかっただけなのかも…?
拍手、ありがとうございました☆
目まで赤い…?
多分かなりムカッ腹を立ててるんだろうけど、泣きそうになっているのもかわいいなと思ってみたり。
しかしグリモーに手紙食べられるなんていうとんでもないイベントがあったにもかかわらず、こうしてマリーと連絡を取って仲間のため(というか実質ダルのため?)にコンスタンスの動向を知らせてあげたり、彼女を安全な場所に移すよう手配してもらうなんて、アラミスってばなんて優しいヤツなんだ!なんて思うわけですよ。まぁ本人は単にシュブルーズ夫人から手紙が欲しかっただけであってコンスのことは二の次三の次だったような気がしなくもないですが。
…なんか、ダルに対する一生分の優しさがここで使い果たされたような気がする(笑)。
拍手、ありがとうございました!
ルネ×ルネ初挑戦
下の方に書いた、「両方ともルネ」な話です。略してルネルネとでも呼ぼうか(笑)。
今週後半から来週末にかけて入っていた仕事のスケジュールが来週前半スタートにずれ込んだことをこれ幸いと書き上げました。一応七夕企画だったりします(1日ズレたけど)。
こちらからどうぞ。
…まぁそんなわけで来週前半から10日間くらいまたしばらく潜るかも知れないです。
拍手ありがとうございました!
7月2日の拍手お返事
…とその前にちょっとお知らせ。7月中旬くらいまで仕事の予定が詰まっているので、ひょっとしたらなかなかここに出てこれないかも知れません。(震災以降あんなにヒマだったのに!経済と生産回復の予兆か?ならいいんだけど…)
ただブログ改装したい気持ちがあるので…まぁ改装っていってもテンプレ変えたり(テンプレ自体は気に入ってるんだけどなんか文字が薄くて見にくいなーという気が前々からしていたので)、カテゴリーいじったりっていうくらいなんですが…、仕事の息抜きにテンプレ変えてみたりカテゴリーいじったりしてレイアウトとか一時的に変わってたり、なかなかまとまった時間が取れず中途半端になっていたり~なんてお見苦しい点があるかもしれませんが、もしそんなの見かけたらとりあえず見なかったことにしといてやってください(笑)。
以下、拍手お返事です。
やっぱ両方ともルネって呼びた~い!!
だってどっちもホントは「ルネ」なんだもの!血縁者とかじゃなくて赤の他人だったら同じ名前でも良くね?ってことで、そういう話を構想中。
…よっぽど気を付けないとものすごく分かりにくいことになりそうだけど(苦笑)。
(ところでこの2人を赤の他人にした場合、やはりどっちか一方のラストネームは「ダラミツ」になるんだろうかどうなんだろうか・笑)
あー、もちろん「すり替わった~」の方の続きもちゃんと考えてますよ?まぁ後は時間軸を20年後に戻すだけなので…っていうかぶっちゃけあとはもう20年後のパロディみたいなもんなんですが。
ベースとなる文章があるから楽かと思いきや、それはそれで意外と難航しているという罠(←こういう言い方ももう古いんだろうか)。
どっちが早く出来上がるか分かんないけど。。。
拍手、ありがとうございました~。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
おすすめアイテム
最新コメント
ブックマーク
記憶にない海2号機
アニャン氏とエトセトラ
フーケ様の執務室オンライン
アラアラ推進委員会支部
JahLive!
LOTEC
パノラマラウンジ
STUDIO銀の豚
MIRUKURU
ラクガキノート
POWER PLANTS