忍者ブログ

☆香月の庵リターンズ☆

原作アラミススキー。「アニ三アラミスは原作アラミスの好みのタイプだよね!」というコンセプトのもと、原作アラミス×アニ三アラミスという異色カップリングをネットの片隅で限りなく追求しています。あと原作考察(ほぼアラミス関係)。

中国のダル物スレがアツすぎる件~アニ三・マスケティア編~

「来週以降」とか言ってたのに今週中になってるんですけど(笑)。

いやー、訳しやすいようにとBBSをテキストに落として仕事の合間にちまちまと内容整理してたら、なんとアニ三に言及されてる箇所がありましてね。中国の原作掲示板でアニ三の話題見れるとは思ってなかったのでビックリよ。その流れでマスケティアも話題に上っててね。

なかなか面白かったので、先にこちらをご紹介します。「続きを読む」からどうぞ。

一応言っときますが、私がここで取り上げるんだから「きゃあ~ん、麗しのアラミス様ぁ~ん(*´Д`)ハァハァ」という内容ではないですからね。今更注意書きするまでもないでしょうが。(基本、原作厨の掲示板ですからね。もちろん、マスケティアについても好意的な反応ではありませんよ。まぁ別にボロクソには言われていませんが…)

ちなみに紫字は訳文、黒(灰色?)字は私のコメント&訳注です。相変わらず誤訳してないかどうか若干不安ですが。

…それでは、中国の原作ファンの方々の、心の叫びをお聞きください(笑)。


拍手、ありがとうございました!


拍手[2回]

PR

・・・続きを読む

朗報!!

例の中国のダル物スレ(ここ→http://bbs.jjwxc.net//showmsg.php?board=3&id=698971&page=1)、久しぶりに戯れに開いてみたら、なんと今まで表示されなかった1ページ目が表示されたんですよ!ヒャッホ~ウ(≧▽≦)♪

なんで?なんで?今まで表示されなかったのに?PC変えたから?IEのバージョン?それとも当局さんが許してくれた?←爆

とりあえず小躍りして見てますよ。キャ~(*´▽`*)

書き込み300件あるので読むの大変だけど、とりあえずざっと読んだ限りなんかアラミスに対する考察がすごい…(; ・`д・´)ゴクリ・・・(私がそこしや読んでないってのもあるんだろうけど)皆アラミス大好きだな!私も大好きだ!ちっくしょう混ざりてぇwwww
 
また「おお!」というのがあったら、まとめて訳してご紹介しようと思います。

…今週は仕事忙しいので、来週以降…(とりあえず仕事しろや)。


拍手、ありがとうございました!!

拍手[1回]

BBC三銃士

…の配信が日本で始まったそうで…→http://www.hulu.jp/the-musketeers
  
2週間無料なのか…どうしようかな…見てみようかな…。でも2週間経ったら有料になるんだよね?月額1000円くらいだっけ?

シーズン1は全10話か…。最終回近くなったら登録してタダで一気に見ようかしら。うんサイテーだな自分(多分そういう奴回避のためにある程度時間たったら古いものから削除される気がw)

ちなみにコレ、例の中国のダル物掲示板ではどうやら不評みたいでね…。原作変えすぎ!とか俳優が気に食わんとか。ドラマの内容分からないから私も書き込みの内容完全には理解できてないとはいえ、ちょっと見るのが怖いんですけど。ていうかシーズン1の3話目で掲示板の更新止まってるんですがみんな続き見てないの?見るのやめちゃったの???
 
…もっとも、あの掲示板は原作厨(お前が言うな)の方が多そうなので、変に原作改変されると「やーめーてー><」って意見が出るのは当然だと思うので、まぁあまり本気になって取るのもどうかとは思うんですけどね。
 
個人的に、アラミスと枢機卿が三角関係ってのが気になってます(笑)。

拍手[2回]

アラミスの説明

よくアラミスはポルトスを騙していたとか、ポルトスは何も知らずにアラミスの陰謀に加担させられていたって言われるけど、果たしてそうなのかなって最近ちょっと思いましてね。

…まぁ、アラミス自身が「僕は君を騙していたんだ」って言ってたんだから、騙してたってのは本当なんだろうけど。

ただねぇ…11巻23章以降に断片的に出てくる、アラミスがこれまでポルトスに言っていたことを総合すると、なんかどうも…「果たしてこれは『騙していた』とか『騙されていた』という部類に入るんだろうか」という気がしてね。

とりあえず11巻23章に出てくる、ポルトスがこの件について了解している内容を抜き出してみると、

「王位簒奪者であるルイ14世に対して、ベル・イールを守り抜く」
「偽の国王が本当の国王から王位を簒奪しようとした」
「偽の国王が、ベル・イールをイギリスに売り渡そうと企てた」
「フランスには(王冠を争っている)国王が二人いる」

…少なくともポルトスは、フランスには王冠を争っている国王が二人いて、その一方にアラミスがついている、ということは了承済みだったんだよね?

アラミスのロジック(「両方とも嫡出である以上、ルイもフィリップも同じ権利を有しており、せいぜい半分の相続権しか持たない者が素知らぬ顔をして遺産の全部を一人占めしていたら、それは簒奪に他ならない」:11巻2章)からすると、嘘は言ってない気がするなぁ…。

まぁ、この計画を考えた本当の理由とか、計画が失敗したことをポルトスに話していなかったところとか、まぁ平たく言えば「現状に対する詳細な説明をしていなかった」っていうところとれば、確かに「騙していた」ってことになるんだろうけど…。あと自分が正式にどちらの国王についているのか、とか…。

ああでも「王位簒奪者はルイ14世」って、アラミスはっきり言ってるよなぁ…(^_^;)

ていうかさ、ヴォーのお城でルイかどわかしたとき、ポルトスも一緒だったんだよね?ポルトスは相手の顔を見て何も疑問に思わなかったんだろうか?園遊会に参加している国王は何者だって思ってたんだろう?それまで自分がダルの紹介で会っていた国王は?その辺はアラミスが上手く言いくるめてたんだろうか。

正直な話、この辺をポルトスがどう認識していたのか、すごく知りたいと思ってます(笑)。


拍手、ありがとうございました!

拍手[2回]

ギャップ萌えにドッキドキ☆

学研の名作シリーズの三銃士(コレ何か良い略し方ないですかね?)読んで今更のように気づいたのですが、アラミスって見かけによらずガタイ良いよね?

結構筋肉ついてるっていうか…そりゃ軍人なんだから当たり前なんだろうけど。

ポルトスとかアトスならまぁ驚かないんだけど、アラミスって作中「女のような」という形容詞が付いてたり、イラスト化するとホントに女の子みたいに可愛かったりするから、ものすごく意外というか。

「その服の下に隠されている男らしい肉体」にドキドキしてしまうというか…。

はっ!そうか、きっとシュブルーズ夫人やロングヴィル夫人は、そんな彼の普段は見えない男らしさに夜な夜なメロメロになっていたってわけね!ある意味究極のギャップ萌えかもしれない(笑)。

少なくともクレーブクールのシーンは本来は、肩怪我しちゃって手当てのため服を脱ぐ→「おっぱいが露になってドッキドキ☆」なシーンではなく、「女のようにキレイなイケメン男性の、意外にも男らしく逞しい身体にメロメロ(=▽=)」になるシーンなのではないかと思ったのでした(笑)。


拍手、ありがとうございました!

拍手[2回]

  

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

おすすめアイテム

最新コメント

[09/15 るり]
[11/11 ミノネツ]
[07/27 藤乃]
[06/19 Smithk438]
[05/17 Smithd336]

プロフィール

HN:
暁香月
性別:
女性
自己紹介:
詳しい自己紹介はこちらからどうぞ。

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- ☆香月の庵リターンズ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]