忍者ブログ

☆香月の庵リターンズ☆

原作アラミススキー。「アニ三アラミスは原作アラミスの好みのタイプだよね!」というコンセプトのもと、原作アラミス×アニ三アラミスという異色カップリングをネットの片隅で限りなく追求しています。あと原作考察(ほぼアラミス関係)。

ご案内

当サイトは「ダルタニャン物語」と「アニメ三銃士」の二次創作・考察を扱っている個人サイトです。

というかぶっちゃけ、「アニ三アラミスって絶対原作アラミスの好みのタイプだよね!」というコンセプトのもと、「原作アラミス×アニ三アラミス」(略してAA:アラアラ)という超異色パラレルカップリングを推奨しています。場合によっては恋人同士だったり、兄妹だったりします。後者の場合は原作アラミス=アンリ、アニ三アラミス=ルネという設定になっています。

一応二次創作を扱っていますが、「同人系」ではなくあくまで「考察系」であると自負しています。っていうか、いわゆる「同人系」とは一線を画しているつもりです。ご了承ください。

上記作品の関係者・版権元とは一切関係ありません。

また、当ブログ記事、二次創作作品において、特定の宗教団体等に関する文章が出てくることが多々ありますが、当該する宗教団体・信仰とも一切関係ありません。

当ブログ記事、二次創作作品中に書いてある文章において、特定の個人・団体を批判する意図は当方には一切ありません。当方の文章に不快感、もしくは悪意を感じるという方は、精神衛生上当サイトの閲覧は控えた方がよろしいかと存じます。
 
なお、当方キチガイ精神病の方生理的にムリというか存在自体が受け付けないとはお付き合いできませんので、例えどんなに親しくなってもカミングアウトして来ないで下さいますようお願い申し上げます。こういうことは本来ここに書くべきことではないのは重々承知していますが、遠回しになり直接的になりお付き合いお断りする旨伝えてもつきまとわれたり、「そっちから声かけてきたくせに」とか言われるのは正直嫌なのでね…。そもそも初めから知ってたらこちらから声かけること自体しないんですけどね。すでにカミングアウト済みの方はサイト閲覧も含め私に近づかないでください。
      
あと当たり前ですが、当サイト/ブログに掲載されている文章の無断使用はしないでくださいね。設定を勝手にご自身の二次創作に転用するのも厳禁です。

●サイトマップ(カテゴリー説明)
 ・このサイトについて…管理人挨拶、案内(このページです)、管理人について
 ・AA談義…原作アラミスとアニ三アラミスについてのトーク、CPネタあり
 ・勝手に原作考…「ダルタニャン物語」考察、多分ほとんどアラミス関連
 ・中文版ダル物比較…中文版ダル物について。主に邦訳との比較。
  
 
 ・2次創作関連…アラアラ小説更新報告(2次創作置場への入り口もこちら)、制作報告など
 ・拍手お返事…記事右下から頂いた拍手コメントへのお返事です
 ・その他三銃士…ダル物以外の三銃士トーク
 ・診断メーカーネタ…ツイッターに流れてきた診断メーカーの結果ログ
 ・未選択…お知らせ、上記に入らない小ネタなど

●リンクについて
リンクはブログトップ(http://aatuiweihuibenbu.blog.shinobi.jp/)「香月の庵リターンズ」にお願いいたします。
リンク報告は不要です。剥がすのもご自由にどうぞ。
なお、相互リンクのお申し出というのは受け付けておりません。
当サイトからのリンクはサイドバーの「ブックマーク」に順次追加しています(更新報告はありません)。

●感想、メッセージ等ありましたらコメントやメールフォーム、拍手ボタンからどうぞ。

拍手[2回]

PR

管理人について

●H.N:  暁香月(あかつき かづき)

●原作(ダル物)アラミスとアニ三アラミスをこよなく愛しています。

●三銃士との出会いは小学校に時にNHKでやっていたアニメ三銃士(厳密にいうと、当時とっていた学研の学習に連載されていたのがきっかけ)

●実は坊主萌えだとうことが最近判明した(いや、以前から時々指摘されてはいたんですけどね~)

 ⇒参考:過去にハマった坊主キャラ
  ・アラミス(ダル物)
  ・鳳ラフィーネ(BT'X)
  ・クワトロ(同)
  ・黒田坊(ぬらりひょんの孫)
  ・(異色もの?として)桂小太郎(銀魂、托鉢坊主姿にキュンと来た・笑)
  ・日輪(風水斎シリーズ)
  ・あと名前忘れちゃったけど「風水斎シリーズ」に出てきたなんとかっていう牧師(あれ?神父だったっけか)ジョバンニ・ベルトーレ神父(同)
  ・その他、道士や陰陽師や、密教系の呪文(お経?)唱えている人も入れたらえらい数になりそうな予感
       

 
  

拍手[3回]

「すり替わったアラミス」UPしました

アラアラ2次創作(小説)、「すり替わったアラミス」アップしました。

まさか5連になるとは思わなんだよ

こちらからどうぞ。(別窓で開きます)




拍手[3回]

アラアラって何?②

(注:ここは2004年12月に発行した「AA準備号」から一部抜粋・加筆修正しています。)

こちらで「原作アラミスは女性関係が派手」と書きましたけど、他の人たちと比べると実はそうでもないんじゃいかなとも思っています。

だってダルはコンスタンスとうい想い人がいたわけだけどミレディとも関係結んでいたわけだし。ミレディを手に入れるために自分に想いを寄せているケティを利用した上恋敵のワルド氏の名を騙ったし。ポルトスなんかは個人的に女の人の扱いが気に入りません。第1部29章「出陣の準備」とか。コクナール夫人とのやり取りとか。今読めばそれなりに面白いとは思うんですけど、最初のころはかなり抵抗ありましたね(今でも多少あります)。そういえば「出陣の準備」ではポルトスもミレディに色目使ってましたね(笑)。ポルトスもポルトスで口説いた女は数知れず、という感じがするのですがアトスは奥さん殺しちゃったしね。

そういうのを考えてみると、アラミスは最初のころはボアトラシー夫人との仲が噂されていたけど、シュブルーズ夫人一筋のような部分もあるし。第2部ではロングヴィル夫人一筋だし。女性関係が派手…「たらし」っていうよりは、顔もいいし女性にもそれなりにモテてるし秘密主義な上に女性に優しいから、他の男の人から見るとたらしこんでいるように見えるだけのような気がするんですよね。

私、第2部33章でアラミスが太后に、ルイがロングヴィル夫人の息子の名付け親になることをお願いするシーンで、「もしかしてロングヴィル夫人の息子の父親ってアラミス?」なんて思った口なのですが(だってたかが恋人でここまでするもんなの?いや当時のシステムがどうなのかよく分からないけど)、だとしたら一応こうやって父親としての道義的責任も果たそうとしているわけだし!(笑)あの4人の中では一番女性に対して優しくて誠実なんじゃないかなって思うんですよ。裏切られてもせいぜい世をはかなんで自分が出家する程度だろうし。(少なくとも相手の女性を殺したりはしないだろう)

それに原作アラニスの恋人に男顔負けに活発な女性が多いってことは、やはりそう言った女性に対して理解があるということだから、アニ三アラミスに対しても同様に…彼女の「ルネ」としての部分も「アラミス」としての部分も両方受け入れてくれるのではないかな、という気がするんですよね。

だからまぁ、原作アラミスがアニ三アラミスの好みのタイプかどうかというのは置いといて、少なくとも他の男性と比べると等身大で付き合いやすいタイプなんじゃないかなって思うんですよね。

拍手[0回]

アラアラって何?①

当サイトではAAをプッシュしています。AAっつってもアトアラではありません。アラアラです。アラアラって何かってい言うと原作(ダル物)アラミスとアニ三アラミスのことです。当サイトでAAっていうと無条件で「アラアラ」を指すので注意してくださいね(笑)。

ええ、何を隠そう私、原作アラミスとアニ三アラミスのカップリング(?)が大好きのです。

(注:ここからは2004年12月に発行した「AA準備号」から一部抜粋・加筆修正しています。なんか前と言っていること違う~って思っても、そこはまぁ年月のなせる業だと思って笑って許してくださいませ☆)

そもそもなんでアラアラなのかっていうと、要するに原作アラミスとアニ三アラミスが大好きだからなんです。そして好きになればなるほど、この2人があまりに似すぎていることに気づき、いつしか対として考えたくなったんですね。

「対」って言っても恋人同士というよりは兄妹って感じなのですが。。

まぁ最初のころは恋人同士でもいいかな~って思ってたんですけど、おそらく原作アラミスはアニ三アラミスのような男装の似合う活発な女性って好きなんだろうけど、アニ三アラミスは原作アラミスのような女性関係の派手な男性が好みとは思えなかったんですよね。どちらかというとフランソワさんのような誠実な大人な男性が好みという感じだし。

ただやっぱり2人をセットとして考えたかったので、じゃあ兄妹ならどうよ、みたいな(笑)。原作のアラミスとシュブルーズ夫人が「親愛なる従妹(いもうと)よ」とか「親愛なる従兄(おにい)様」っていうやり取りがすごく好きだったしね。

しかし「黒髪と金髪の兄妹(私の中では原作アラミスは黒髪黒目なのです)が生まれるのか」っていう疑問があるのですが、まぁその辺は気にしない!!ということで(笑)。ホントは従妹でも従兄でも、ぶっちゃけ腹違いであっても赤の他人で恋人同士であっても2人の間にアトスやポルトスやダルタニャンが入り込めない絆のようなものがあれば何でもいいのですが、自分の中では兄妹が一番収まりが良かったのでこのサイトでは兄妹ですよってことで。。。

ちなみに、いくら男女でスペルが違うとはいえ2人とも本名「ルネ」はさすがどうかと思ったので妹の方は「ルネ」、兄の方は「アンリ」と勝手に命名してしまいました。「アンリ」は原作アラミスのモデルとなった「アンリ・ダラミツ」の「アンリ」からです。

 

拍手[1回]

  

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

おすすめアイテム

最新コメント

[09/15 るり]
[11/11 ミノネツ]
[07/27 藤乃]
[06/19 Smithk438]
[05/17 Smithd336]

プロフィール

HN:
暁香月
性別:
女性
自己紹介:
詳しい自己紹介はこちらからどうぞ。

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- ☆香月の庵リターンズ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]